知ってお得な情報

2022/06/21 関連ページはこちら
県民割「しずおか元気旅」が期間延長
静岡県内の宿泊施設限定で宿泊費の1/2以内1人1泊最大5,000円割引が得られる県民割「しずおか元気旅」が7月14日(木)まで延長されました。対象者は「山梨県、長野県、神奈川県、愛知県、岐阜県、三重県、新潟県、富山県、石川県、福井県」です。宿泊日と予約日と発券日で対象となる条件があり注意が必要ですので、気になる場合はホテルにご相談ください。

2022/05/10 公式サイトはこちら
速旅【はやたび】宿泊券付ドライブプラン
NEXCO中日本の速旅【はやたび】とは、高速道路が最大5割引きの定額料金で指定の周遊エリア内が乗り放題になる企画です。サゴーロイヤルホテルの宿泊券10,000円分をこのプランで購入すると高速道路が約50%OFF。ご利用の7日前までのお申込み限定、期間は2022年5月9日(月)〜2023年4月28日(金)まで。詳細は上記リンクにて。

2021/12/24 関連ページはこちら
dポイントがたまる、つかえる
浜名湖かんざんじ温泉でdポイント提携施設はサゴーロイヤルホテルだけ。ホテル公式サイトまたは直接電話からの宿泊予約・日帰り予約および館内売店で購入の税込価格に対してポイント付与します。d払いほか各種QRコード決済にも対応。会計前に必ずお申し出ください。

2021/02/18 公式サイトはこちら
公式サイト予約はJAL温泉マイル対応
浜名湖かんざんじ温泉でJAL温泉マイル提携施設はサゴーだけ。当館の公式サイトからの宿泊予約や日帰り予約で、お得にマイルがたまり、たまっているマイルが使えます。さらに特約加盟店によりJALカードのご利用でマイルがたまります。ご予約を申込みの際には、JALクーポン利用とお申し出ください。
各種イベント情報

2022/06/20 公式サイトはこちら
日本一の浜松PCガーベラ
浜松市はガーベラの生産量が日本一です。全国的にも静岡県が約3分の1を占め、その6割が温暖で日照量が多い気候の浜松市で生産されています。サゴーロイヤルホテルでは、浜名湖畔でガーベラの切花を生産する農家から直接仕入れ、ロビーにて色鮮やかに生花を展示して皆様を歓迎します。ご鑑賞ください。

2022/05/23 関連ページはこちら
アーリーチェックイン13:00が始まりました
5月23日(月)から宿泊チェックインの開始が13:00になりました。客室へのご案内は15:00ですが、受付時にお渡しする無料サービスの浜名湖遊覧船乗り放題チケットを使えば、車をホテルに置いたままフラワーパークに移動したり、曹洞宗舘山寺などホテル周辺の観光スポット巡りをお楽しみいただけます。

2022/05/11 関連ページはこちら
夏期間のプール営業が決まりました
2022年夏はホテル専用プールを7月22日(金)から8月28日(日)までの期間でご利用いただけます。混雑緩和のため、宿泊と日帰りのお客様が利用時間で重ならない配慮と安全管理いたします。団体グループは利用人数や時間に制限がございますので事前にお問合せください。

2022/05/10 関連ページはこちら
貸切温泉風呂は先着順の予約制です
ホテル自慢は大浴場と露天風呂ですが、最近は貸切風呂「個湯の間」のご利用が増えています。個室の浴場をご利用ごとに清掃し、すべてお湯(温泉)を入替えます。鍵はフロント渡しの完全プライベート。お泊りでも日帰りでもご利用いただけます。ご予約はお早めに。

2022/05/09 関連ページはこちら
浜名湖遊覧船で近場の観光スポット巡り
宿泊プランまたは日帰りプランをご利用のお客様には浜名湖遊覧船乗り放題チケットを無料プレゼント。空調トイレ完備の大型船で湖上遊覧。フラワーパークや動物園に5分で行ける水上交通として途中下船できます。時刻表を片手に観光スポット巡りしてみませんか。

2022/05/08 関連ページはこちら
団体グループ向けプランをご利用ください
食事処「むらさきの間」を10名様から20名様まで貸切個室として昼食または夕食で設営できる「浜松グルメ会席」は浜松パワーフード満載です。大人数での日帰り昼食には「浜名湖ダイニング空海」を最大80名様で設営が可能。旅行代理店様もお気軽にお問い合わせください。

2022/02/10 関連ページはこちら
国産牛しゃぶしゃぶ会席が始まりました
浜松地域ブランド「国産黒毛牛/峯野牛」の厳選しゃぶしゃぶ牛肉2種盛りと温野菜をメインに握り寿司が付いた鍋の会席コースをご用意しました。うなぎ蒲焼と牛串焼きが食べ放題、ソフトドリンクとアルコールが飲み放題ほかがすべて込みのオールインクルーシブ宿泊プランです。

2021/11/05 関連ページはこちら
浜名湖の夕陽が映える撮影スポット
チェックインから夕食まで日没時間を見計らってホテルからサンビーチ方向の散歩がおすすめ。特に天気の日はホテル駐車場近くの太鼓橋(志ぶき橋)と奥にある海岸が、サンセットと一緒に映える人気の撮影スポットです。曹洞宗舘山寺も徒歩数分なので、そぞろ歩きしてみてください。
メディア取材の記録

2022/05/31放送 関連ページはこちら
『よじごじDays』テレビ東京
上地雄輔さん司会、峰竜太さんゲスト - よじごじDays - の歌川広重が描いた浮世絵の風景を探して奔走する東海道五十三次宿場町めぐりの旅。浜名湖を地上40mから視界270度一望できるサゴーロイヤルの温泉施設と海鮮BBQがセットの日帰り温泉プランが紹介されました。

2022/04/25放送 関連ページはこちら
『遊覧船の安全管理は』Daiichi-TV
帯番組「news every.しずおか」にて浜名湖遊覧船の安全管理が取材されました。知床観光船海難事故を受け、浜名湖遊覧船では改めて乗組員に日頃の点検や整備など安全管理規定の遵守徹底を呼びかけました。事故の予防措置と非常時の救命対応を最重要項目としています。

2022/01/05放送 関連ページはこちら
『SNSで映える絶景ランキング』中京テレビ
帯番組「キャッチ!」にて、東海じゃらん編集長が冬限定「みんなが選ぶ絶景」をランキング形式で紹介。なんと、 浜名湖遊覧船の企画「沈黙サンセットクルーズ」が東海エリア第2位に。名古屋から行ける感動体験として乗船リポートしていただきました。

2022/01/01放送 関連ページはこちら
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』テレビ東京
出川さんが竹島(蒲郡市)から久能山東照宮(静岡市)まで電動バイクの充電を懇願しながら旅する新春4時間スペシャル。立ち寄った曹洞宗舘山寺はサゴーロイヤルから徒歩1分、道中は笑いあり、三ヶ日(貴乃花さん)と舘山寺(さまぁ~ず三村さん)が紹介されました。

2021/12/31放送 関連ページはこちら
『孤独のグルメ2021大晦日SP』テレビ東京
人気グルメ漫画「孤独のグルメ」のテレビドラマ。主役の井之頭五郎(松重豊)がサゴーロイヤルに隣接する太鼓橋(志ぶき橋)に立ち「松の家」へ移動。浜名湖を代表する「鰻」と「牡蠣カバ丼」を堪能しながら「間違いなく2021年最高の味」という台詞を頂戴しました。

2021/11/22放送 関連ページはこちら
『友近・礼二の妄想トレイン』BS日テレ
旅と鉄道が好きな芸人が全国を旅する番組で「#57天竜浜名湖鉄道で行く浜名湖満喫の旅」が放送され、ゲストは浜松出身の鈴木砂羽さん。品川を新幹線で出発、浜松駅から地元の鉄道を利用して観光スポット巡り、宿泊は舘山寺サゴーロイヤルホテルの旅程でした。

2021/01/01放送 関連ページはこちら
『しずおか横断!開運中継リレー』SBS
静岡県内の元旦を生中継するSBSテレビの特番にて、浜名湖遊覧船の「初日の出クルーズ2021」とサゴーロイヤルホテルの「遠州灘天然とらふぐ」が開運ネタとして登場しました。担当リポーターの内山絵里加さんに優しい語りで紹介していただいたのが印象的でした。

2020/10/03放送 関連ページはこちら
『朝だ!生です旅サラダ』朝日放送テレビ
ゲストの旅に俳優の熊谷真実さんが静岡浜松へ。2020年浜松市に移住したことで浜松の地域グルメから観光スポットまで紹介していただきました。浜名湖遊覧船では東名高速道の橋の下をくぐり抜けて一面に広がる雄大な景色に感動しています。

2020/09/06放送 関連ページはこちら
『バナナマンのせっかくグルメ!』TBS
浜松市が東海屈指の絶品グルメの宝庫としてロケ地に。芸人の日村勇紀さんが美味しい食材を求めてガーデンパークと浜松駅前に。舞阪漁港直送の車海老から幻の鰻、そしてドウマンガニを堪能。番組途中ではサゴーロイヤルの絶景露天風呂で始まるシーンもありました。

2020/04/15放送 関連ページはこちら
『サンドのお風呂いただきます』NHK
2月12日と4月15日の2回にわたり放映された「サンドのお風呂いただきます」の舞台は浜松・浜名湖。西川きよしさんと小島瑠璃子さんがゲストで特徴ある家庭風呂を巡る旅が繰り広げられました。旅の出発地点は、地域を代表する絶景風呂としてサゴーロイヤルホテルが選ばれました。

2020/04/04放送 関連ページはこちら
『満天★青空レストラン』日本テレビ
#548では宮川大輔がお笑い芸人の『コロコロチキチキペッパーズ』をゲストに美味しい食材を求めてが静岡県の浜松市を舞台にやってきました。オープニングはサゴーロイヤルホテルを背景に舘山寺のサンビーチから。パセリの生産農家である宮澤諒太さんの案内で静岡県の魅力を発信していただきました。

2020/01/18放送 関連ページはこちら
『ブラタモリ』NHK
「ブラタモリ#152」で訪れたのは静岡県の浜名湖。昭和40年代には全国の7割を占めた鰻。養鰻場の発展を支えた汽水湖、浜名湖の奇跡的な浜堤など、タモリさんが歴史に基づいた謎の紐解き。続いて「ブラタモリ#153」で訪れたのは静岡県の浜松市。楽器の町になった理由を探りました。

2019/12/04放送 関連ページはこちら
「国分太一のおさんぽジャパン」フジテレビ
国分太一さんが、浜松市浜名湖の鰻にまつわる名産品や名店を訪ねながら地域の魅力を紹介。いくつかの施設を訪問しながら、舘山寺サゴーロイヤルホテル前のサンビーチに座り込むシーンがオープニングに。浜名湖の風光明媚な景観を前に明るく印象を語りました。

2019/09/29放送 関連ページはこちら
「遠くへ行きたい」日本TV系
番組内でサゴーロイヤルホテルの屋上露天風呂「飛天」が登場。キャストはタレント「北陽」の虻川美穂子さんです。当日は絶好の撮影日和で露天風呂からの絶景を堪能されていました。スタッフの皆さんもプライベートで来てみたいと嬉しい感想を述べられていました。

2016/05/22放送
「モヤモヤさまぁ~ず2」テレビ東京
JR浜松駅を出発。餃子や鰻を紹介しながら番組の最後に、ぶらり日帰り入浴に浜名湖かんざんじ温泉へ。サゴーロイヤルホテルの絶景露天風呂に「さまぁ~ず」のおふたりが突入。雄大に広がる浜名湖を背景に、湯船に浸かりながらトークを繰り広げる場面として放送されました。